映像配信プラットフォーム「FRESH!」にて世界のスタートアップピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ」の日本予選が10月18日17時20分から独占生放送される。
スタートアップワールドカップは、シリコンバレーを拠点とするグローバルベンチャーキャピタルであるFenox Venture Capital主催のグローバルピッチコンテスト・カンファレンス。世界中で地域予選が行われ、地域予選で優勝した企業は、2018年5月にサンフランシスコで開催される決勝大会で、優勝投資賞金約1億円と世界チャンピオンの称号をかけて競う。
第1回大会である2017年大会では、Appleの共同創始者スティーブ・ウォズニアックも駆けつけ注目が集まる中、ロボットやIoT技術を活用した園児の見守りサービスなどを手掛ける日本代表のユニファ株式会社(https://unifa-e.com/)が見事世界チャンピオンに輝いた。
今年はさらに規模を拡大し、日本を含め世界約30地域でグローバルに予選を行う予定。各国の予選は、政府機関や現地に根付いたイベントとのタイアップで、合計およそ10万人の聴衆が参加すると見込んでいる。今年度の日本予選もad:tech tokyo協力の下、1200人以上が集まる大規模なイベントとなる。
10/18(水)に開催される日本地区予選イベント当日は、 日本を代表するトップ企業のセガサミーホールディングス株式会社 代表取締役社長 COO里見治紀氏、 日本マイクロソフト株式会社 代表取締役社長 平野拓也氏とネットイヤーグループ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 石黒不二代氏が登壇し、 一橋大学イノベーション研究センターの特任教授 米倉誠一郎氏をモデーレーターに迎え、「日本のスタートアップのグローバル化」を議題に熱いディスカッションを行う。
プログラム後半のピッチコンテストでは、 書類選考で選ばれた10 社のスタートアップが英語でピッチを行い、 日本代表となるスタートアップ1社が選出される。日本代表を選出する審査員には、 現時点で下記の業界著名人が決定。
- インフォテリア株式会社 代表取締役社長 CEO 平野洋一郎 氏 (審査員長)
- 一橋大学イノベーション研究センター 特任教授 米倉誠一郎 氏
- 株式会社セガゲームス 代表取締役社長 COO 松原健二 氏
- 経済産業省 新規事業調整官 石井芳明 氏
- 株式会社gumi 代表取締役社長 國光宏尚 氏
- 株式会社サムライインキュベート 代表取締役 榊原健太郎 氏
- Plug and Play Japan Managing Partner - Phillip Seiji Vincent(フィリップ・誠慈・ヴィンセント)氏
- 斎藤 祐馬
事業統括本部長
デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社
スタートアップワールドカップ日本予選
放送日時:10月18日17:20〜20:35
0コメント